古民家カフェ「うさぎの小屋」開店

理事の山縣です。

個人的なことですが、このほど地方の某地域において地域貢献活動の一環として古家具・古道具店を開業する運びとなりました。 

お店の名前は「うさぎの小屋」としましたのでネーミングの由来などについてご紹介いたします。

昔から日本の家は海外の方々から「ウサギ小屋」だと言われていました。これは日本の住宅の狭さに加えて寿命の短さ(22年~30年程度)から来ている説もあります。想いを込めて建てたマイホームも、たった20数年で資産価値がゼロ近くになってしまうことを意味しています。

一方で欧米の住宅の寿命は日本の20数年に較べ70~140年程度。日本の4倍以上もあると言われています。例えばイギリスでは3世代にわたって、孫の代まで家を住み継ぐのが一般的。またアメリカの住宅は年数が経つごとに建物の価値が上がっていくと言われます。欧米の住宅は、耐久性とデザイン性に優れた「長持ちする住宅」であることが当たり前となっています。

日本では数え切れないほどの中古住宅が「空き家」として余っているのに対して、欧米では中古住宅は価値ある住宅として認識され、中古住宅の流通市場が活発になっています。

ヨーロッパの風景を見ると多くの人が「素敵」や「憧れる」と口にします。それは、統一感のある調和された街並みが続いているからです。日本でも、京都の調和された街並みは「素敵」だと感じることでしょう。

住宅の寿命が長くなることで、調和された街並みを保つことができるとも言えるのではないでしょうか。また、建て替えに伴うゴミの排出(CO2)を減らすことができるのではないでしょうか。日本も欧州のように家や家具・道具を大切にして、代々継いでいけると空き家率の減少や街並みの維持ができると考えたため「うさぎの小屋」と名付けました。

一般社団法人おうちキャンパス

藝大卒業生が運営する専門的な人材を紹介するサービス。 映像・音楽・イラスト制作代行。 絵の家庭教師、音楽の家庭教師、動画の家庭教師、ITの家庭教師など、 さまざまな先生を仲介できるマッチングサイトを準備中!

0コメント

  • 1000 / 1000